奥美濃・射能山
2014年10月24日(土)夜~25日(日)
パーティー:単独
石友さんより、登山経験を見込まれてか、本山の探索に、近々同行を求められ、焼けぼっくいに火がついた。そうなってみると、石友さん指摘のポイントに赴く前に、どうしても確かめておきたい個所が出てきたので、紅葉見物を兼ねて入山。











ガレへの途中には、道の痕跡、あるいは試掘跡と思われる窪みが多数見受けられた。石友さんとの探索は雨天中止となってしまった。
それにしても、巨大晶洞は何処?探索済みポイントに見落としがあるのか?それとも、真砂土に覆われ、不可視となってしまったのか?それとも、他の採掘跡なのか?
もうそろそろ卒業したいが、来年も、当分の間、楽しまざるを得ないですな。
