北アルプス・立山真砂沢~雷鳥沢スキーツアー

1996年5月2日夜~5日

パーティー:L私、家内、見附さん(3名)

<5月2日>

 長田で近石さんを、 夙川で見附さんを乗せ、 吹田IC付近の渋滞を抜け、高槻バス停で足立・木村両氏を乗せ、我が愛車タウンエース号は名神北陸道をひた走り、午前4時に立山駅に着いた。

<5月3日>

 早速シートを倒して5時まで仮眠し、6時に駅へ行くと、ケーブル1時間半待ちとのこと。先に整理券を貰っておくべきであった。  室堂着9時。雷鳥平へはスキー組が先着。設営開始するが、源次郎組にブロック積みを手伝って貰い恐縮。

 源次郎組を見送り、新室堂乗越方面へ、立山川下降点の偵察へ。どこもかしこも30度を越える吸い込まれそうな大斜面 。やっと室堂乗越付近にその気になりそうな降り口をみつけて一安心。3人3様のシュプールを描いてテントに戻る。

<5月4日>

 4:30起床 6:15出発。アイゼンを付けストックを両手に雷鳥沢をもくもくと登る。別山乗越で一服 (8:15~25 )してから、別山山頂着 (9:10)。

 ここからでは怖いので 、真砂岳とのコルまで下る (9:30) 。他に2パーテイー10人ほどがいる。彼らと前後してスタート!(9:45)。出だしは30度ほどだがすぐに20度ほどの適度な斜面となる。

  雪質は最高のザラメ雪 。3人3様のシュプールを広大な真砂沢カールに気ままに描いてどんどん滑る。雪質が良いのでターンが快適 、ターンが快適だとターンの度にひとりでにかけ声がでてくる。ホッホッホッホッと、おっとどっこい一気に滑ってしまってはもったいない。 後立山連峰を眺めながら、自分たちのシュプールを眺めながら、腰をおろして一服する。

  さて 、心配していた滝場もすっかり雪に埋もれていて、段々と八ッ峰が頭上高くなり 一気に剱沢に滑り込む (10:40 ) 。

 楽しかった大滑降もここまで、剱沢の長い登りが待っている。シールを張り、八ッ峰、源次郎の眺めを楽しみに登行開始 ( 11:10 ) 。長次郎谷からはデブリがあふれでていた。あえぎあえぎ別山平まで登り着く(13:45~14:10 )とテントキーパーの足立さんの声。取り付きまでいったもののプラブーツの具合が悪く断念したとのこと。  あまりに足が重いのでスキーをザックにつけ、またひきづり、やっ とのことで剱御前小屋へ( 15:25 ) 。お汁粉を頂き、元気を取り戻す。

 さあ、雷鳥沢の大滑降だ (15:50 ) 。上部はシュプールや足跡が凍りかけ、ささくれだって滑りにくい。下るにつれて調子も出る、声も出る。最後は直滑降でテント場台地に乗り上げ 、シーハイル!( 16:25 )。

<5月5日>

 夜半からの雪がザーザーと降り、テントを埋めてくる。朝食後、朝寝をきめこんでいると源次郎組の声。明日も冬型、悪天だろう、長居は無用とテントをたたみ、猛吹雪に顔をそむけ、よろけながら室堂へ。立山駅近くの千山荘で風呂を借り源次郎尾根登攀成功を祝し乾杯! 


inserted by FC2 system