大雪、利尻・クワウンナイ川~オプタテシケ山、利尻山

1986年8月2日~10日

パーティー:L私、家内


<2日>

<敷島の滝>

<羽衣の滝>

<3日>

<ポンクワウンナイ川出合>





<魚止の滝、滝ノ瀬十三丁の始まり!!>







<黄金ヶ原からの支流>






<二段の滝>





<源頭に憩う>

<源流を振り返る>

<天沼>

<トムラウシ山を目指す>

<北沼>


<4日>

<トムラウシ山にて>


<黄金ヶ原へ>


<黄金ヶ原よりトムラウシ山を振り返る>

<黄金ヶ原にて>



<トムラウシ山を振り返る>




<オプタテシケ山はるか>


<トムラウシ山を振り返る>



<6日>

<双子沼で停滞>

<オプタテシケ山にて>

 十勝岳への縦走を、天候回復の見通し暗いため、オプタテシケ山で打ち切り、天気予報を頼りに、道内で唯一好天の見込まれる道北へ。


<8日>

 鬼脇キャンプ場にテントを残し、海抜0mから林道を辿る。ここには熊がいないので安心だ。


 登山道に入り、荒れたヤムナイ沢を渡り、登って行くと、鬼脇山が見えてくる。



 前年に廃道指定されたせいか、道にはブッシュが覆い被さっている。お花畑のあたりから、左手上方に南稜の針峰群の偉容が望まれる。鴛泊コースや沓形コースからでは、味わえない眺めだ。




 やっと鬼脇山に辿りつき、やれやれと思ったら、前方は凄いナイフリッジだ!

 家内が「引き返そか」と弱気だ。しかし、標高にして8割がた登ってしまっているので、それはないでしょう。左のヤムナイ沢から、ガラガラと落石の音。念の為、補助ザイルをつけて、ナイフリッジにはめ込まれた大岩を渡る。やがて、前方に、通称「雲の掛け橋」が見えてくる。

 全くボロボロのナイフリッジのため、尾根側面をトラバースして行く。ズルズルと足場の定まらぬガレ沢をトラバースし、岩場を攀じ、尾根に戻ると、山頂が間近に迫ってくる。




 お花畑に励まされながら、急斜面を登りきり、約10mの岩場を補助ザイルをつけて攀じると南峰だ。振返ると登ってきた東稜の全貌が見下ろされる。

 ここには、小さな社が鎖で固定されており、厳しい気象条件をうかがわせる。

 ローソク岩を見ながら地獄谷をトラバースして、待望の北峰山頂!


<礼文島を遠望>

<ローソク岩>

<南峰>

<東稜を俯瞰>

 鴛泊コース下山途中にて。

 礼文島に渡り、礼文林道を散策。

 次回は150種あまりの高山植物が咲き誇る最盛期に再訪したいものだ。




inserted by FC2 system