会心の山
本ホームページには、記憶違い・経時変化その他による事実との相違があるかもしれませんので、必ず最新のガイドブックなどでご確認のうえ入山されますよう御願いいたします。
山行年 | 山域 | 山行名 | ジャンル | 人数 | コメント |
1972.8 | 比良 | 奥の深谷 | 沢登り | 2 | 本格的沢登り初体験 |
1973.3 | 大峰 | 弥山~山上ヶ岳 | 雪山 | 2 | 初めての本格的雪山縦走 |
1973.5 | 大峰 | モジキ谷~稲村ヶ岳~山上ヶ岳 | 沢登り | 1 | 大峰の沢初体験! |
1973.7 | 北アルプス | 黒部東沢~水晶岳~黒部源流 | 沢登り | 2 | 大きな沢初体験! |
1974.1 | 南アルプス | 仙丈ヶ岳、浅夜峰 | 雪山 | 2 | 厳冬期アルプス初体験 |
1974.3 | 比良 | 蓬莱山~花折峠スキーツアー | 山スキー | 1 | 本格的ツアー初体験 |
1974.5 | 木曽 | 御岳 | 雪山 | 1 | グリセードを楽しむ! |
1974.8 | 北アルプス | 剱岳早月尾根~長次郎谷、源次郎尾根、立山 | 岩登り | 14 | アルプス岩稜初登攀! |
1974.9 | 八ヶ岳 | 立場川本谷~赤岳県界尾根 | 沢登り | 1 | |
1974.9 | 台高 | 東ノ川 | 沢登り | 6 | 大滝、大壁の眺め! |
1974.12 | 南アルプス | 鳳凰三山 | 雪山 | 1 | 冬山単独行! |
1975.2 | 中央アルプス | 木曽駒ヶ岳~宝剣岳~三ノ沢岳 | 雪山 | 4 | 天候に恵まれて! |
1975.3 | 奥美濃 | 金糞岳~新八草峠スキーツアー | 山スキー | 2 | |
1975.8 | 北アルプス | 剱岳・池ノ谷~三ノ窓~チンネ、八ツ峰 | 岩登り | ? | 憧れの岩の殿堂へ!! |
1975.9 | 大峰 | 上多古川本谷~稲村ヶ岳西壁 | 沢登り | 2 | |
1975.9 | 奥美濃 | 板取川内卿洞~平家岳、川浦谷本谷 | 沢登り | ? | 奥美濃の黒部へ! |
1975.12 | 南アルプス | 北岳 | 雪山 | 1 | 単独登頂!! |
1976.3 | 八ヶ岳 | 赤岳南峰リッジ、横岳石尊稜 | 氷雪岩壁 | ? | 冬壁初体験! |
1976.4 | 加越 | 白山スキーツアー | 山スキー | 1 | 室堂→市ノ瀬大滑降! |
1976.5 | 北アルプス | 北穂東稜、前穂北尾根3峰フェイス | 氷雪岩壁 | 12 | トップで悪戦苦闘! |
1976.7 | 北アルプス | 北穂高岳滝谷(4尾根,3尾根,クラック尾根) | 岩登り | 7 | ドーム中央・北,P2フランケ,グレポン |
1976.8 | 奥美濃 | 川浦谷本流ゴルジュ | 沢登り | ? | 直線水路入り口でタイムリミット |
1976.8 | 北海道 | クワウンナイ川、斜里岳、羅臼岳~硫黄山 | 沢登り | 1 | 羆に怯えひとり行く!! |
1976.11 | 北アルプス | 唐松岳~鑓温泉 | 雪山 | 1 | |
1976.11 | 北アルプス | 槍ヶ岳北鎌尾根下半 | 雪山 | 3 | 実力不足で敗退 |
1977.1 | 北アルプス | 槍ヶ岳中崎尾根 | 雪山 | ? | 寒波襲来!! |
1977.2 | 湖北 | 大御影山スキーツアー | 山スキー | 1 | |
1977.3 | 比良 | 武奈ヶ岳~蛇谷ヶ峰スキーツアー | 山スキー | 1 | |
1977.3 | 八ヶ岳 | 阿弥陀岳南稜~赤岳ショルダー右リッジ(中退) | 氷雪岩壁 | ? | |
1977.4 | 北アルプス | 白馬岳~風吹尾根スキーツアー | 山スキー | 1 | 三国境でツェルトビバーク |
1977.5 | 北アルプス | 滝谷出合~4尾根,3尾根,ドーム中央稜 | 氷雪岩壁 | ? | 雪壁の方が怖かった! |
1977.5 | 大峰 | 神童寺谷ノーナシ谷 | 沢登り | 1 | |
1977.7 | ヨーロッパアルプス | モンブラン、ユングフラウ、マッターホルン | 雪山 | 1 | 感激の登頂!! |
1978.3 | 北アルプス | 風吹大池スキーツアー | 山スキー | 1 | 中土駅へ下る |
1978.6 | 丹沢 | 水無川本谷~塔ヶ岳 | 沢登り | 1 | 東京での研修のついでに |
1978.10 | 八ヶ岳 | 地獄谷上ノ権現沢支流~権現岳 | 沢登り | 1 | 本谷のつもりが |
1978.11 | 北アルプス | 霞沢岳~六百山~徳本峠 | 1 | 静かな不遇の名山へ! | |
1979.8 | 南アルプス | 三伏峠~光岳 | 1 | アップダウンに耐え踏破! | |
1980.1 | 北アルプス | 遠見尾根~五竜岳 | 雪山 | 10 | |
1980.3 | 加越 | 荒島岳スキーツアー | 山スキー | 1 | 山頂より滑降! |
1980.4 | 頚城 | 妙高~火打スキーツアー | 山スキー | 1 | 雪壁、嵐、底雪崩! |
1980.5 | 台高 | 大和谷焼山谷~池木屋山 | 沢登り | 1 | |
1980.6 | 東北 | 荒沢岳~中ノ岳~八海山 | 1 | ||
1980.8 | 北アルプス | 双六谷~赤木沢 | 沢登り | 1 | 名谷をつないで1人行く |
1980.9 | 東北 | 祝瓶山~大朝日岳~以東岳 | 1 | ||
1980.10 | 南アルプス | 尾白川本谷~鋸岳 | 沢登り | 1 | 黄蓮谷のつもりが幸か不幸か |
1980.11 | 加越 | 白山 | 雪山 | 1 | 大白川湖よりラッセル! |
1980.11 | 八ヶ岳 | 天狗尾根~御小屋尾根 | 岩登り | 1 | 幸か不幸か雪はなし |
1981.1 | 北アルプス | 槍ヶ岳横尾尾根 | 雪山 | 6 | 3日目に槍登頂! |
1981.3 | 加越 | 法恩寺山スキーツアー | 山スキー | 2 | |
1981.8 | 北アルプス | 黒部川上の廊下~源流 | 沢登り | 1 | ひとりゆくもアベックパーティーに救われる |
1982.1 | 八ヶ岳 | 赤岳西壁主稜、横岳小同心クラック | 氷雪岩壁 | 4 | ジョウゴ沢、中山尾根 |
1982.8 | 南アルプス | 信濃俣河内 | 沢登り | 1 | 困難の連続、台風通過 |
1982.11 | 北アルプス | 槍ヶ岳北鎌尾根~横尾尾根支稜 | 雪山 | 2 | 槍穂先の登攀はスリル満点! |
1983.1 | 北アルプス | 槍ヶ岳北鎌尾根 | 雪山 | 4 | 快挙!! |
1983.3 | 北アルプス | 蓮華温泉、雪倉岳スキーツアー | 山スキー | 1 | |
1984.8 | 北アルプス | 金木戸川中ノ俣川、赤牛沢 | 沢登り | 2 | ふたりで静かな沢をむすぶ |
1984.9 | 加越 | 小白水谷 | 沢登り | 1 | 稜線は紅葉! |
1985.3 | 北アルプス | 唐松岳スキーツアー | 山スキー | 1 | 雪洞での息苦しい一夜 |
1985.8 | 北海道 | ポンクワウンナイ川~石狩岳、幌尻岳 | 沢登り | 2 | あこがれの沼の原にて幕営 |
1985.10 | 南アルプス | 大井川赤石沢~赤石岳 | 沢登り | 1 | 紅葉の名谷をひとり行く |
1986.1 | 南アルプス | 塩見岳、烏帽子岳 | 雪山 | 2 | |
1986.3 | 比良 | ビワコバレイ~コンピラ尾根スキーツアー | 山スキー | 1 | 新ルート開拓 |
1986.8 | 北海道 | クワウンナイ川~オプタテシケ山、利尻山 | 縦走 | 2 | 美渓クワウンナイ、スリル利尻鬼脇!! |
1986.10 | 北アルプス | 穴毛谷本谷 | 沢登り | 2 | 紅葉がばっちり |
1987.1 | 北アルプス | 燕岳 | 雪山 | 2 | 大天井岳を断念 |
1987.5 | 奥美濃 | みやま谷~蕎麦粒山 | 沢登り | 2 | 文字通り深山を味わう |
1987.6 | 台高 | 黒石谷 | 沢登り | 3 | 富士に逝きしHさんと |
1987.8 | 北海道日高 | カムイエクウチカウシ山~幌尻岳 | 沢縦走 | 2 | 羆だあ!日高核心部縦走!! |
1987.11 | 台高 | 大和谷~池木屋山 | 沢登り | 3 | 紅葉散る台高の名谷をゆく |
1988.1 | 北アルプス | 西穂高岳 | 雪山 | 2 | 厳冬期穂高登頂!! |
1988.8 | 南アルプス | 三峰川~仙丈~白根三山~塩見岳 | 沢登り | 2 | 沢から大縦走 |
1989.1 | 南アルプス | 駒津峰、仙丈ヶ岳 | 雪山 | 2 | 甲斐駒に登れず |
1989.8 | 九州 | 甑島、屋久島宮之浦岳、霧島韓国岳 | 2 | 島とは思えぬ山深さよ!! | |
1990.1 | 北アルプス | 鹿島槍ヶ岳(布引岳) | 雪山 | 2 | 風雪にて、時間切れ! |
1990.8 | 北アルプス | 黒部川東沢~野口五郎岳~針ノ木峠 | 沢登り | 2 | 台風にめげず、沢から尾根を |
1991.1 | 北アルプス | 蝶ヶ岳~常念岳 | 雪山 | 2 | 中ノ湯~横尾より往復 |
1991.5 | 東北 | 八甲田山、岩木山スキーツアー | 山スキー | 2 | 箒場岱コースは快適!! |
1991.6 | 会津 | 大滝沢~明神ヶ岳 | 沢登り | 1 | 一匹も釣れず |
1991.7 | 東北 | 苦土川本流、井戸沢~流石山 | 沢登り | 3 | イワナと日光きすげ |
1991.8 | 北海道日高 | サッシビチャリ川~ペテガリ岳 | 沢登り | 2 | イワナ入れ食い、深山満喫 |
1991.8 | 奥秩父 | 金山沢~両神山 | 沢登り | 2 | 友有り、遠方より来る |
1991.9 | 東北 | 善知鳥沢~日留賀岳 | 沢登り | 1 | |
1991.9 | 東北 | 石筵沢~安達太良山 | 沢登り | 3 | 沢から紅葉の名山へ |
1991.10 | 会津 | 会津朝日岳、帝釈山 | 4 | なめこ美味,父は帝釈山,家内・母は田代山も | |
1991.11 | 上信越 | 三国峠~仙ノ倉山~谷川岳 | 1 | 平標小屋の怪! | |
1992.1 | 北アルプス | 爺ヶ岳東尾根~鹿島槍ヶ岳 | 雪山 | 2 | 厳冬期縦走!! |
1992.3 | 会津 | 会津駒ヶ岳スキーツアー | 山スキー | ? | 会津の山スキー名山! |
1992.3 | 会津 | 窓明山~三ツ岩岳スキーツアー | 山スキー | 3 | 会津の隠れたる山スキー名山! |
1992.5 | 北アルプス | 槍沢~横尾本谷~涸沢スキーツアー | 山スキー | 3 | スリル満点、本谷ダウンヒル! |
1992.9 | 北アルプス | 穴毛谷~笠ヶ岳~双六池 | 沢登り | 2 | |
1993.5 | 北アルプス | 立山御山谷、剱沢、内蔵助沢スキーツアー | 山スキー | 10 | 宇都宮渓嶺会仲間と再会、痛快滑降!! |
1994.3 | カナダ | ウィスラー・ブラッコムスキー場、イプスート山ヘリスキー | ゲレンデスキー | 2 | ヘリスキー初体験!! |
1994.7 | 加越 | 御前山 | 2 | 静かな深山 | |
1994.8 | 北アルプス | 黒部川上ノ廊下~赤木沢~源流 | 沢登り | 4 | 快汗遡行とイワナ釣り!! |
1994.9 | 大峰 | 白川又川奥剣又谷右俣八経ヶ岳直登ルンゼ | 沢登り | 2 | 近畿最高峰にどんぴしゃ! |
1994.10 | 南アルプス | 加加良沢(中退)~池口岳~光岳 | 沢登り | 1 | 沢から深南部へ |
1995.8 | 北アルプス | 金木戸川九郎右衛門谷~赤木沢 | 沢登り | 4 | イワナ入れ食い、蓮華谷に深入り悪戦苦闘! |
1996.5 | 北アルプス | 立山真砂沢~雷鳥沢スキーツアー | 山スキー | 3 | 標高差1600mのピストン! |
1996.6 | 富士 | 吉田大沢スキーツアー | 山スキー | 7 | オールマウンテンSC初山行、念願の富士滑降!! |
1996.6 | 奥美濃 | 揖斐川赤谷 | 沢登り | 2 | 奥美濃の名谷 |
1996.8 | 北アルプス | 薬師沢右俣、赤木沢 | 沢登り | 4 | 4度目の赤木沢! |
1996.9 | 奥美濃 | 金丸谷~三周ヶ岳~根洞谷 | 沢登り | 3 | 奥美濃の名谷 |
1996.11 | 北アルプス | 剱岳早月尾根 | 雪山 | 4 | 冬山偵察! |
1996.12 | 北アルプス | 剱岳早月尾根 | 雪山 | 5 | 厳冬期登頂!! |
1997.8 | 北アルプス | 横尾本谷左俣~槍ヶ岳~蝶ヶ岳 | 沢登り | 3 | 異なるアングルからの穂高は新鮮!! |
1998.5 | 北アルプス | 立山~槍ヶ岳スキーツアー | 山スキー | 2 | へろへろだったが、感激!! |
1998.7 | 北アルプス | 釜谷~毛勝三山 | 沢登り | 2 | 雪渓の処理に苦労する |
1998.8 | 南アルプス | 信濃俣河内~茶臼岳 | 沢登り | 8 | 16年振りの再訪! |
1998.9 | 北アルプス | 金木戸川打込谷~笠ヶ岳 | 沢登り | 4 | 快適な滝の連続と紅葉! |
1999.3 | ヨーロッパアルプス | ブライトホルン~シュバルツ氷河 | 山スキー | 3 | 4000m峰から滑る!! |
1999.3 | ヨーロッパアルプス | バレブランシェ | 山スキー | ? | 名峰の眺めが最高!! |
1999.3 | ヨーロッパアルプス | オートル-ト | 山スキー | 13 | アローラに中途下山で残念!! |
1999.6 | 湖北 | 耳川うつろ谷~赤坂山 | 沢登り | 2 | 短いが滝多く楽しめる! |
1999.7 | 東北 | 笠堀川光来出沢~粟ヶ岳 | 沢登り | 4 | アブ多く暑いが、魚影濃い名渓! |
1999.8 | 東北 | 八久和川~東俣沢 | 沢登り | 4 | 魚影濃い長大な渓流を満喫!! |
1999.9 | 山陰 | 甲川 | 沢登り | 2 | ほぼ完全遡行! |
1999.10 | 上信越 | 魚野川~寺小屋峰 | 沢登り | 8 | 魚影濃い秋の渓流を満喫!! |
1999.10 | 四国 | 老之川雪瀑谷~石鎚山 | 沢登り | 3 | 紅葉、白い岩、悪いルンゼ、木登り! |
1999.11 | 南紀 | 和田川奥山谷~大塔山 | 沢登り | 4 | 南紀の名谷より大塔山へ! |
1999.5 | 台高 | 蓮川奥の平谷~千石山 | 沢登り | 5 | 高巻きも厳しい! |
2000.1 | 但馬 | 扇の山(広留野)スキーツアー | 山スキー | 2 | 扇の山は遠かった |
2000.3 | 北アルプス | 乗鞍岳スキーツアー | 山スキー | 11 | 乗鞍岳登頂! |
2000.5 | 頚城 | 火打山~高谷尻谷スキーツアー | 山スキー | 4 | |
2000.6 | 北アルプス | 針の木岳スキーツアー | 山スキー | 7 | 新緑と大滑降! |
2000.7 | 奥美濃 | 前谷川~大日岳 | 沢登り | 3 | 高巻ききびしい |
2000.8 | 大峰 | 芦廼瀬川 | 沢登り | 6 | 本流遡行の醍醐味! |
2000.8 | 奥美濃 | シモツトノ谷~金草岳 | 沢登り | 6 | |
2000.9 | 台高 | 往古川小木森谷 | 沢登り | 10 | 厳しい!小木森滝は圧巻! |
2000.9 | 上信越 | 釜川右俣横沢左俣~霧の塔 | 沢登り | 5 | 三つ釜は圧巻!魚影も濃い! |
2000.10 | 南アルプス | 池口沢~鶏冠山西尾根 | 沢登り | 2 | 深南部を満喫! |
2000.11 | 四国 | 老之川初芽成谷 | 沢登り | 4 | 紅葉、連瀑! |
2001.3 | 但馬 | 扇の山スキーツアー | 山スキー | 2 | リベンジ達成!雪重い |
2001.3 | 加越 | 経ケ岳~法恩寺山スキーツアー | 山スキー | 4 | 快適リッジ登滑降! |
2001.4 | 頚城 | 天狗原山~金山スキーツアー | 山スキー | 6 | 快適滑降! |
2001.4 | 頚城 | 三田原山スキーツアー | 山スキー | 6 | 快適滑降! |
2001.6 | 大峰 | 滝川本谷 | 沢登り | 2 | ほんみちの原生林へ! |
2001.7 | 中央アルプス | 正沢川細尾沢~木曽駒ケ岳 | 沢登り | 2 | 快適遡行! |
2001.7 | 奥美濃 | 中の水沢~屏風山 | 沢登り | 3 | 泥臭い秘峰へ! |
2001.8 | 北海道知床 | コタキ川~知床岳 | 沢登り | 3 | 親子ひぐまがカラフトマスと戯むる! |
2001.9 | 南アルプス | 易老沢左俣~易老岳 | 沢登り | 2 | 高巻きに苦労! |
2001.10 | 北アルプス | 剱岳北方稜線~黒部下の廊下 | 1 | 紅葉!! | |
2002.5 | 会津 | 景鶴山~平ヶ岳 | 山スキー | 2 | Nさんと楽しく登る! |
2002.8 | 南アルプス | 大井川東俣~白峰南嶺 | 沢登り | 1 | 岩魚と静寂! |
2002.10 | 大峰 | 旭の川中の川 | 沢登り | 6 | 名渓と紅葉! |
2003.3 | 北アルプス | 十石山,焼岳(中退)スキーツアー | 山スキー | 6 | ナイフリッジ!! |
2003.8 | 北アルプス | 白馬岳~親不知 | 1 | 栂海新道を完走!! | |
2004.8 | 中央アルプス | 伊奈川遡行~木曽殿越 | 沢登り | 1 | 尺イワナ!! |
2004.11 | 四国 | 滑床渓谷~鬼ケ城山~三本杭 | 沢登り | 2 | 四国のクワウンナイ!! |
2005.2 | 奥美濃 | 左門岳スキーツアー | 山スキー | 1 | 山スキー復帰! |
2005.5 | 南アルプス | 東河内川~青薙山 | 沢登り | 2 | 桃源郷! |
2005.8 | 南アルプス | 大井川西俣中俣~小西俣 | 沢登り | 1 | イワナ入れ食い! |
2006.4 | カナダ | CMHヘリスキー(ボビーバーンズ) | 2 | 人生最高の滑り!!! | |
2006.8 | 南アルプス | 三峰川大横川~野呂川右俣 | 沢登り | 1 | 古道の沢越え! |
2006.11 | 鈴鹿 | 愛知川~雨乞岳~銚子ヶ口岳 | 沢登り | 1 | 紅葉満喫! |
2007.8 | 北アルプス | 双六池~湯俣川 | 沢登り | 1 | 渡渉!! |
2007.11 | 鈴鹿 | 佐目子谷~タイジョウ | 沢登り | 1 | カクレグラまで達せず |
2008.2 | 加越 | 日照岳スキーツアー | 山スキー | 2 | パウダー!! |
2008.3 | 加越 | 砂御前山スキーツアー | 山スキー | 3 | 白山遠望! |
2008.3 | 加越 | 薙刀山~野伏山スキーツアー | 山スキー | 3 | 白山遠望! |
2008.4 | 北アルプス | 天狗原~紙すき山スキーツアー | 山スキー | 2 | ロングコース! |
2008.4 | 北アルプス | 八方尾根ガラガラ沢スキーツアー | 山スキー | 2 | 次は唐松沢だ! |
2008.4 | 東北 | 鳥海山スキーツアー(祓川口) ![]() |
山スキー | 2 | 広大!最高! |
2008.5 | 東北 | 南八甲田・櫛ヶ峰スキーツアー | 山スキー | 2 | 静かだ! |
2008.5 | 東北 | 岩木山スキーツアー(長平コース) | 山スキー | 1 | 少雪だが、最高! |
2008.5 | 東北 | 北八甲田スキーツアー(八甲田温泉コース) | 山スキー | 1 | 少雪だが、最高! |
2008.8 | 南アルプス | 三峰川北荒川~大井川東俣 | 沢登り | 5 | 充実の沢旅!! |
2008.9 | 南アルプス | 小仙丈沢、甲斐駒ケ岳 | 沢登り | 4 | |
2008.10 | 北アルプス | 岩井谷~乗鞍岳 | 沢登り | 1 | 秘境沢へ潜入! |
2008.11 | 北アルプス | 沢上谷 ![]() ![]() |
沢登り | 8 | ナメの秀渓!! |
2008.11 | ニュージーランド | ミルフォードトラック | 2 | 世界一美しい散歩道!! | |
2008.12 | ニュージーランド | オリビエ山、レッドターンズ、フッカーバレー | 2 | マウントクック!! | |
2009.3 | 飛騨 | 金剛堂山スキーツアー | 山スキー | 4 | 北ア大展望!! |
2009.5 | 会津 | 至仏山~ムジナ沢スキーツアー ![]() ![]() |
山スキー | 4 | 快感春スキー! |
2009.5 | 東北 | 月山スキーツアー ![]() ![]() |
山スキー | 5 | 快感春スキー! |
2009.5 | 東北 | 湯殿山スキーツアー ![]() ![]() |
山スキー | 3 | 快感春スキー! |
2009.5 | 東北 | 鳥海山スキーツアー(吹浦口) ![]() ![]() |
山スキー | 6 | 快感春スキー! |
2009.9 | 南アルプス | 黄蓮谷右俣~甲斐駒ヶ岳 | 沢登り | 3 | スラブ美滝の連続!! |
2009.11 | 南紀 | 立間戸谷~子の泊山 | 沢登り | 4 | 巨滝、ナメ、岩壁、ナイフリッジ!! |
2010.2 | 頚城 | 放山~笹倉温泉スキーツアー | 山スキー | 3 | パウダー!! |
2010.3 | 上信越 | 四阿山スキーツアー | 山スキー | 3 | 名山!! |
2010.3 | 上信越 | 草津白根山~芳ヶ平スキーツアー | 山スキー | 3 | 新雪!! |
2010.4 | 北アルプス | 小遠見山~天狗の鼻スキーツアー | 山スキー | 3 | ナイフリッジ!! |
2010.4 | 東北 | 月山・清水コーススキーツアー | 山スキー | 3 | 天候急変! |
2010.5 | 東北 | 八甲田大岳~箒場岱スキーツアー | 山スキー | 5 | |
2010.5 | 東北 | 高田大岳スキーツアー | 山スキー | 4 | |
2010.5 | 東北 | 岩木山・長平コーススキーツアー | 山スキー | 4 | スキー流す |
2010.5 | 奥美濃 | 千回沢~千回沢山 | 沢登り | 1 | イワナ&山菜! |
2010.7 | 南紀 | 栂谷~烏帽子山 | 沢登り | 6 | 熊野赤倉羽津子ちゃやへも |
2010.9 | 中央アルプス | 西横川~宝剣岳~三の沢岳 | 沢登り | 6 | 快適遡行!! |
2013.5 | 上信越 | 神楽峰~雁ヶ峰スキーツアー | 山スキー | 2 | 初山スキー!? |
2013.5 | 大峰台高 | 稲村ヶ岳岩本谷 | 沢登り | 1 | 水晶はなかった~ |
2013.8 | 北海道 | ウトロ~知床岬 | カヤック | 6 | ヒグマ!ヒグマ!ヒグマ! |
2013.10 | 上越 | 米子沢~巻機山 | 沢登り | 3 | 紅葉の美渓!! |
2014.5 | 飯豊 | 石転び沢スキーツアー ![]() ![]() |
山スキー | 5 | なんとか詰め上げ、豪快滑降!! |
2014.6 | 富士 | 吉田大沢スキーツアー ![]() ![]() |
山スキー | 5 | なんとか詰め上げ、豪快滑降!! |
2014.7 | 富士 | 御殿場口~剣ヶ峰 | 1 | 高度順化! | |
2014.8 | ヨーロッパアルプス | ヨーロッパアルプス登山旅行 | 登山旅行 | 1 | 最高!! |
2014.10 | 四国 | 四万十川 | カヤック | 29 | 初川下り&転覆!! |
2015.9 | 北アルプス | 奥大日岳 | 1 | 紅葉の200名山! | |
2015.9 | 頸城 | 雨飾山 | 1 | 紅葉の100名山! | |
2015.9 | 頸城 | 焼山~火打山 | 1 | 紅葉の300名山、100名山! | |
2015.9 | 上信越 | 岩菅山、横手山 | 1 | 紅葉の200名山、300名山! | |
2015.9 | 上信越 | 草津白根山、笠ヶ岳 | 1 | 紅葉の100名山、300名山! | |
2015.10 | 東北 | 栗駒山 | 1 | 紅葉の200名山! | |
2015.10 | 東北 | 神室山 | 1 | 紅葉の200名山! | |
2015.10 | 東北 | 船形山 | 1 | 紅葉の200名山! | |
2015.10 | 東北 | 泉ヶ岳 | 1 | 紅葉の300名山! | |
2015.11 | 加越 | 笈ヶ岳 | 1 | 最難の200名山!! |
